主な業務内容と費用
- 相続遺言・名義変更・相続放棄
- ご自身が亡くなった後、財産をどのように分けて欲しいのかを遺すのが遺言です。
・遺言に関するご相談はこちら
亡くなった方の不動産名義変更や金融機関等を含めた相続財産承継手続についてお手伝いできます。
・名義変更等に関するご相談はこちら
「相続放棄」という言葉を口頭で伝えたとしてもそれは法律上の放棄にあたらないため、仮に亡くなった方に債務があった場合、請求されることもありえます。
・相続放棄等に関するご相談はこちら
遺産分割の話し合いがまとまらなかったときは裁判所の調停手続きを利用してみてはどうでしょうか。
・遺産分割調停に関するご相談はこちら
- 不動産登記贈与・財産分与・抵当権抹消など
-
財産承継の一環として生前に不動産を贈与ことが考えられます。
・贈与に関するご相談はこちら(作成中)
離婚に伴い財産分与として不動産の名義を変更することがあります。
・財産分与に関するご相談はこちら(作成中)
住宅ローンを完済したとしても、登記上の担保(抵当権)が自動的に消えるわけではありません。
・抵当権抹消に関するご相談はこちら
- 商業登記会社設立・役員変更・企業法務など
-
個人事業主の方が法人成りとして株式会社とするときや社団法人などを設立するときは設立の登記が必要となります。
・設立に関するご相談はこちら
株式会社など各法人の役員に変更があったときや本店を移転するときには、その旨の登記が必要となります。
・変更登記に関するご相談はこちら(作成中)
企業は会社法その他関係法令によって規制されているため、法に則って運営しなければなりません。また売掛金の回収や紛争を予防することも大切です。
・企業法務に関するご相談はこちら(作成中)
- 財産管理等財産管理・死後事務委任など
-
コレクションなどについて、適切に管理・死後も希望に沿った処分等を行うことができます。
・必滅物に関するご相談はこちら
・ジオラマ(鉄道模型等)に関するご相談ははこちら
- 民事事件債務整理・債権回収・賃貸借トラブルなど
-
借金が多くて困っているといった債務整理や、貸したお金を返して貰えない、賃貸借に関するトラブルなど、民事事件はとても幅が広いです。
・民事事件に関するご相談はこちら
払い過ぎた利息を返してもらう過払金返還のCMを耳にされている方も多いのではないでしょうか。
・過払金返還請求に関するご相談はこちら
・リボ払いにおける債務整理に関するご相談はこちら
敷金を返してくれないばかりか、不足分を支払えと言われていませんか?
・敷金返還請求に関するご相談はこちら
残業代など給料(賃金)が適切に支払われていないとき
・未払賃金請求に関するご相談はこちら
- 家事事件後見・戸籍など
-
既に認知症のご家族が居て困っている、将来認知症に備えたいといったときには、後見制度を利用することをおすすめします。
・後見に関するご相談はこちら(作成中)
離婚して母親が親権者となったとき、子を母親の戸籍に入れるときや、いわゆるキラキラネームを変更したいといった戸籍上の氏名や性別の変更については、然るべき手続きを踏む必要があります。
・子の氏の変更に関するご相談はこちら